こんにちは!WEBエンジニアのやすおです!
先日、とある人の、とあるツイートがバズっていました。
ITエンジニアの皆さん、近いうちに世界を本気で変えたいと思っている仲間を募集しますので宜しくお願いします!
— KeisukeHonda(本田圭佑) (@kskgroup2017) 2019年5月18日
そうです。あのケイスケホンダこと、本田圭佑選手のツイートです。
しかも、ITエンジニアを募集すると言っているじゃないですか!でも、なぜ本田選手はエンジニアを募集しているのでしょうか。エンジニアとして、とても気になるので、調べたいと思います。
本田選手の事業家としての顔
本田選手は、言わずと知れた元サッカー日本代表の選手です。(知らない人はいないよね)
そして、彼はサッカー選手としてだけではなく、事業家としての顔も持っています。
- サッカースクール事業 「SOLTILO FC」
- サッカークラブ運営事業 「SVホルン(※オーストリア3部リーグ)」
- サッカークラブ運営事業その② 「シェムリアップ・アンコール(※カンボジアリーグ)」
- サッカークラブ運営事業その③ 「ブライトスターズ(※ウガンダリーグ1部)」
- 投資ファンド設立 「ドリーマーズ・ファンド(ウィル・スミスと共同出資)」
一番下の投資ファンド以外はサッカースクールを主に行っていますね。
以前テレビ出演されていた番組の中でも
サッカーに対する熱い思いに気づいた。
サッカーに恩返しがしたい。
伸びしろがスゴイ。
などと語っていました。
本田選手はプログラミングに興味津々
以前にも、本田選手はIT関連の話題で、Twitter界隈をにぎわせておりました。

本田圭佑、ワールドカップから日本に帰ってきて1日9時間プログラミングを学んでいるらしい!
タイピングからHTML、今はRubyをやっているという…#CryptoAge pic.twitter.com/6wSKh4TTZZ— ゆいき (@yuikijp) 2018年7月18日
2018年のお話ですが、1日9時間もRubyを勉強なさってたみたいですね。
サッカー選手なのにプログラミングができるって、伸びしろが半端ないですね。
なぜ、プログラミングを学んでたの?
テクノロジーを使ったような会社に投資をしていますので、商品は全てプログラミングからプロダクトが出来上がる。作っているエンジニアの気持ちを知るためにも学んだ。
エンジニアとしては非常にうれしい言葉です。
ITエンジニアを頭数としか考えないIT企業経営者も沢山いる中、サッカー選手なのにエンジニアの気持ちをわかろうとしてくれる本田選手は
何をする気・・・?
本題に戻って、本田選手はITエンジニアを集めて何をする気なのでしょうか。本田選手の過去の発言をヒントに仮説を立ててみました。
それは…
本田選手は機械学習を用いて世界最強のサッカークラブを作りたかった
本田選手が世界最強銀河系クラブ「レアルマドリード」に憧れていた話はあまりにも有名です。
レアルマドリードとは、サッカーに詳しくない僕でも知っているチームで、スペイン1部リーグに所属する世界最強サッカークラブです。
過去には超有名選手達が沢山所属していました。
あのロべカルとか…
一緒にプレイできて嬉しかった。
フットサル選手の皆さんうますぎ。#ロベルトカルロス #AbemaTV#Fリーグ #やべっちfc pic.twitter.com/wHRJafHDY1— 加地亮 (@CAZI21_MR12) 2018年9月9日
ベッカムとか…
な、なんと!特別ゲストで、デビッド・ベッカムさんが来てくまさったモン!!県産の荒尾梨をプレゼントしたモン☆今度、熊本にもぜひ遊びにきてくまさい☆熊本を応援してくまさってサンくま~! pic.twitter.com/jBB6RCZIOg
— くまモン【公式】 (@55_kumamon) 2016年9月30日
クリスチアーノロナウドとか…
【悲報】クリスティアーノ・ロナウド来日中止wywywywywywywywywywywywy https://t.co/hgF3FDB4eE
彼の人生においてはむしろ朗報だろう、二度とあの悲劇を繰り返してはならない。 pic.twitter.com/iAqIGGpS6X— ェド(疾風船) (@HAYATEBUNE_ed) 2018年7月19日
メチャクチャすごい人たちが所属していた(いる)チームです。(ホントに凄いんか…? タオル回してる・・・)
本田選手はレアルマドリードへの移籍を希望していたらしいですが、残念ながらその夢は叶うことはありませんでした。
そして、彼は現在3つのクラブチームのオーナーでもあります。
そうです。ケイスケホンダはプログラミングを学び、エンジニアを集め、機械学習を導入してレアルマドリードを倒せるチームを作ることに燃えているのです。
だからこそ一日9時間も勉強してプログラミングを学んでいたのです(多分)。
本田選手が本当にやりたかったこと
実は、当記事は本田選手がエンジニアを集めている時に書いており、あまり筆が進まずボツにしておりました。
しかし、続報が出たので急遽方針転換。
続報とは・・・
上記の仮説は見事外れました…。
本田選手はブロックチェーンに興味を持っていたんですね。
記事によると、「ブロックチェーンファンドを立ち上げ、世界中の誰もが、夢を追い続けられる世界を作ること」が彼のミッションらしいです。
いやぁ、スケールが大きすぎて、僕のような凡人には全然理解できません…。
是非とも本田選手には、だれもが夢を追い続けられるプラットフォームを作っていただきたい。(そしてできるならばその恩恵を受けたい)
ブロックチェーンの無料体験セミナーの紹介
FLOC(フロック)ブロックチェーン大学校の無料体験セミナーに
申し込んできました。
※下記リンクはFLOCブロックチェーン大学校無料体験セミナーの体験記です。

こちらは、ブロックチェーンを専門に教えるプログラミングスクールです。
無料体験セミナーの内容
1. ブロックチェーンの仕組み
- ブロックチェーン仕組みの理解
- ブロックチェーンとビットコインの関係性
- ブロックチェーンを支える暗号技術の仕組み
2. ブロックチェーンで変わる未来
- ブロックチェーンが「革命」と言われる4つの理由
- ブロックチェーンを活用する世界各国の動き
- 企業のブロックチェーン導入事例
3. ブロックチェーン技術を効率的に身につける方法
- ブロックチェーンエンジニアに最短でなれる方法
- 非エンジニアのためのビジネス活用法
- ブロックチェーンの波を掴むための方法
行った理由
- 将来役に立つかもしれないし、仕事の幅も広がるかもしれないから
- 無料だから
- 時々こういうことが起こるから…
いいってことよ!
あ、お姉さんビールおかわり!
ってことが時々起きます(居酒屋で)
やはり、エンジニアだからこそ、ちゃんと答えたいと思っているので(ホントかよ)、概要だけでも学んでおくため、行くことにしました。
場所
現在、都内と大阪だけで行っているようです。
- 丸の内本校
- 新宿校
- 有楽町校
- 大阪校
興味のある方は是非、無料体験セミナーに申し込んでみてはいかがでしょうか。

僕は元々Fラン大学出身で、ブラック企業の社畜だったのですが、30代前半でWEBエンジニアとしてIT企業に転職して人生が大きく変わりました。
WEBエンジニアは実務経験1年程度あれば月収50万円は稼ぐことが出来ますし、実務経験2~3年程度あれば年収1000万円稼ぐことも可能です。
もちろん稼ぐためには努力は必要です。しかし、逆を言えば「努力が必ず報われるのがエンジニア」という職業です。
エンジニアになって稼ぎたい!理想の働き方をしたい!と思っている方は「未経験からエンジニアになる方法」を読んで、ぜひ挑戦してみてください。